1947年に創立された、人権擁護を唯一の目的とした人権NGOです

最高裁裁判官国民審査(2024年)

2024年

 2024年10月27日に投開票が行われる衆議院議員選挙とともに、最高裁判所裁判官の国民審査が行われます。
 国民審査では、各裁判官を罷免する(やめさせる)かどうかを、国民が投票します。国民審査は、個々の裁判官につき、10年に1回しか行われず、現状では、事実上、在任中1回しかありません。

 国民審査の判断材料の1つとして、それぞれの裁判官が、最高裁判所裁判官に就任して以降、どのような判断をしてきたのかを知ることは、とても有意義だと思います。
 そこで、今回国民審査の対象となった最高裁判所裁判官の関与した判例を、主に人権の観点から分析をした記事を掲載します。
 参考にしていただければ幸いです。
 なお、今回の分析は、JCLU広報部会が実施しました。個々の判例に関するコメントは、JCLUとしての見解ではなく、広報部会独自の見解であることをご理解ください。

 今回の国民審査の対象となる裁判官は、6名です。
 しかし、このうち3名は、2024年4月以降に就任したため、分析の対象とすべき主だった判例が見当たりませんでした(但し、石兼公博裁判官は、就任から約3か月後の旧優生保護法国賠訴訟大法廷判決に名を連ねています。)。
 分析対象とした裁判官3名が、第1及び第2小法廷のみに所属していたため、分析対象に、第3小法廷の判例が含まれていません。
 分析対象となる判例が見当たらない裁判官については、最高裁判所のWebサイトに、過去の経歴等が掲載されていますので、国民審査の投票の際に、参考にしてみてはいかがでしょうか。

【審査対象裁判官】(カッコ内は、出身。なお、以下、敬称略)

【評価の対象とした判例】

※各判例の分析には、主に、当該判決に関与した審査対象裁判官を記載しています。各判決には、審査対象裁判官以外の裁判官も関与しています。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 公益社団法人 自由人権協会 All Rights Reserved. 記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。